2010年4月1日木曜日

新生活!!!!

4月1日、僕にとって新生活の始まりでもあり、新しいことへの挑戦の始まりでもある!!!
今日は二回の入社式に渡って、色んな人に出会えた。。。(やっぱりそういう大勢な集まりは苦手や〜〜〜っても思いました。。。。ダメでしょうね。。。。(泣)でも頑張ろう!!!!)
この日がくることをわくわくして待っていた!
皆良い笑顔で、優しく接していただきました!それに、皆の顔から勇気と自信が見えて、更にわくわくしてきた!!!こんな人たちと一緒に働けると楽しいだろうと思った!!!

でも、その一方、このわくわくな気持ちはいつか失敗にやられる気がする。。もちろんそれは当たり前のことだとも思うが、なんとか乗り越えなきゃ!!!!そんな自分が来た時、先輩の皆さんに助けていただこうか?ハハハハハハハハハ〜〜〜〜(やはり自分でなきゃなぁ〜〜〜(^_^>")

2010年2月25日木曜日

2/19

この日には、最後の研修、品目編の基礎を行われました!!!
担当の社長は面白いネタを挟んで、分かりやすく説明していただきました。話を聞きながらなるほどとか、へぇぇと思ったことがいっぱいありました。
例えば、何故唐辛子系がダイエット効果があるかということとか、何故旬の野菜があるということとかであります〜マレーシアでは、季節の変わりが無いので、旬の野菜という感覚がありませんでした。(果物ではありますけど!(笑))だから、旬の野菜という言葉を聞いた時、何でしょうかなぁと思いました!(笑)
でも、消費者は旬の野菜の美味しさ本当に知っているでしょうかなぁ。。。美味しい食べ方も知っているでしょうかなぁ。。。とも思いました。

良い野菜の話していただきました時、凄く実感しました。何故なら、自炊している自分もよく良くない野菜を食べていました!(笑)わざとそういうの食べるとは違いますが、ただいつも買ってきたものを美味しいうちに食べられませんでしただけです。だから、美味しい茄子とはどんな味であるか、美味しいトマト、キュウリとはどんなものであるかとかはある程度知っていました。ですから、社長の話から凄く実感ありました。(笑)口で味見していましたからですよ!!!

今回の研修では色々と勉強になりました!!!ただ1つの疑問を持っていたのは、一番良い方法とは何でしょう?ということであります。例えば、自分だったら、冷蔵庫に野菜を入れる前に必ず新聞で野菜を包んでおきます。そうしたら、野菜は一時的に保存できるし、新鮮さもそんなに落ちませんし、腐ることもありません。

プレゼンテーションまで後三週間の時間があります。
何をプレゼンしていいでしょうか今も分からなく、頭では真っ白であります〜〜〜(笑)
先輩たちどんなことを発表したでしょうかなぁ。。。

2010年2月14日日曜日

いよいよ!

皆さん、ご無沙汰です。
いよいよ、今週の金曜日は最後の研修になります。
今まで様々な研修をやらせてきて、色々な業務のことみてきました。まだまだ表面のことしか無いし、実際の業務より新しい市場についての考え方を勉強してきたが、実際現場に入って、これらの考え方を実際の業務に取り込めるように頑張りたいと思います。一番印象に残っているのはジャスコのバイヤーと商談することについていったことです。持っていく品目の知識はびっくりするほど多かったです。品目について知識の多さはいつ頃になれば身につけられるだろうと思いました。
初めてこの分野のことをみたので、その複雑さにびっくりしました。

やっと卒業論文終わらせていました。卒業論文のテーマは企業・会社経営では最も大事と思っているの知識経営・知識創造であります。もちろんまだまだ理論的な話に留まっているが、これらの理論は実際の会社からまとまってきたものであるし、実際この仕事にも取り込められるだろうと思います。

この間、いくつかの映画もみた!!!一番印象に残るのは「2012」です。誰か見てませんか?地球の環境が大きく変わり、今僕たちでの言葉で言えば「世界末日」であります。でも、地球環境が変わっても、諦めないなら、人類は生き残れるだろうとこの映画の最も大事なメッセージであると思います。もちろん、この映画からのメッセージは色々であると思います。
みたのあなたはどうですか?映画やドラマというのは、それが面白いと思います。みた人はそれぞれ自分がその映画やドラマから自分のメッセージが得られます。映画やドラマから何か得たことありますか?

2009年8月24日月曜日

研修2

この日は最悪だった。。。電車遅れ、道混んでいて。。。結局時間通り行けんかった。。。

今日はマーケティング!
自分の専門の一部でもあるなので、凄く分かりやすかった!!!大好きなドラッカーさんの名前も出てきたし、討論会も凄く勉強になった!!!
その後大阪へ移動し、タイの創作料理屋さんで懇親会!!!!皆わいわいして、凄く楽しい時間が過ごせた!!!!
これをきっかけに北海道の知り合いができた!!!大事にしなきゃと思った!!!

2009年7月30日木曜日

研修1

7/29
今日は就職先の一回目の研修に行ってきた!!!!
基礎知識とはいえ、各セクションは深く掘りいけそうな気がした。
スーパーは色んな様々な品物を扱うから、情報の共有がもっと行われるやろうと思ったが、セルフの販売方式で逆に情報の共有がスムーズに遂行できないの話しにびっくりした。また、家族構造の変化につられ、青果物に関するの情報伝達が衰退になっているの話しにも、そうなんやと思った。
だから、この日の研修から、青果物に関する情報を如何に消費者と共有、伝達することは先にしなければいけないことではないかと思った。